仕事のお悩みは年収から人間関係までさまざまです。
こうした仕事のお悩みを「家族に愚痴っている」「友人に相談している」という方もいますが、お悩みの内容が深刻なものや、専門的な窓口に相談した方がよいものの場合、家族や友人、同僚への相談は限界があります。
また、家族や友人、同僚には相談できないお悩みもありますし、愚痴を言っても一時の気晴らしくらいにしかならないようなケースもあります。このようなケースでは、仕事のお悩みを相談できる無料窓口を利用してはいかがでしょう。
この記事では、
- 周囲に相談できる人がいない
- 友人や同僚、家族には相談しにくい
- 同僚や家族に話せる悩みではない(守秘義務や個人の秘密など)
- 専門的な窓口に話を聞いてもらいたい
- 根本的な解決策を提示して欲しい
という方の中でも特に「無料で相談したい」という方のために、仕事の悩みを無料相談できる窓口をご紹介します。
目次
仕事の悩みを相談できる無料窓口
無料で相談できるのは次のような窓口です。
よりそいホットライン
「よりそいホットライン」は生活の悩みから仕事の悩みまで、ご自身のお悩みを広く相談できる窓口です。
相談の対象は「誰でも」で、原則的に24時間相談の受け付けをしています。
仕事のお悩み専門の窓口というわけではありませんが、仕事の心労やメンタルヘルス、人間関係について、「まずは誰かに話しを聞いて欲しい」「第三者にアドバイスを受けたい」という方は、こちらに相談してみてはいかがでしょう。
労働条件相談ほっとライン
「労働条件相談ほっとライン」は厚生労働の委託事情窓口です。
時間外労働や労働条件、重労働、賃金の不払い、労働による健康被害などを相談できます。
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/
こちらの相談窓口は労働条件など、労働関係に特化した窓口になっています。
働く人の悩みホットライン(JAICO)
「働く人の悩みホットライン(JAICO)」は、一般社団法人日本産業カウンセラー協会が行っている働く人のための無料相談窓口です。
こちらの相談窓口は仕事や職場の窓口はもちろん、家族のことや将来設計のことなど、仕事・職場の広いお悩みを相談できます。
https://www.counselor.or.jp/consultation/tabid/298/Default.aspx
働く人の「こころの耳電話相談」
働く人の「こころの耳電話相談」は、働く方やそのご家族、人事労務担当の方などが相談対象です。
相談できる内容は仕事や職場のメンタルヘルス、従業員への支援などです。
https://kokoro.mhlw.go.jp/tel-soudan/
全労連・無料労働相談ホットライン
「全労連・無料労働相談ホットライン」は全国労働組合総連合の相談窓口です。
こちらには仕事のお悩みの中でも雇止めやパワハラ、モラハラ、いじめ、嫌がらせなどについて相談できます。
賃金引下げや急な配置転換など、職場内で困ったことがあれば相談してみてはいかがでしょう。
https://www.zenroren.gr.jp/roudousoudan/
みんなの人権110番
「みんなの人権110番」は法務省・法務局の、身近な人権問題に関する相談窓口です。
仕事における差別や虐待、不当な扱い、ハラスメントなどはこちらの窓口に相談できます。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html
総合労働相談コーナー
「総合労働相談コーナー」は、各都道府県労働局や全国の労働基準監督署内に設置されている相談窓口です。
相談の対象になるのはパワハラや不当な配置転換、賃金引下げ、いじめなど、仕事や職場に関する幅広いお悩みです。また、従業員と雇用主、どちらが相談することも可能になっています。
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
就職だれでも相談
「就職だれでも相談」は、就職関係のお悩みを相談できる無料窓口です。
学生さんや社会人の就職だけでなく、就職の際の「こんなことを尋ねても大丈夫?」というような素朴な質問や基本的な質問にも答えてくれます。
新卒社会人の就職相談だけでなく、復職や再就職、就職試験対策、就職時に提出する書面の添削などについても相談可能です。
https://www.syusyoku-soudan.jp/
キャリア形成サポートセンター
「キャリア形成サポートセンター」は仕事のお悩みの中でも特にキャリアに関する事柄を無料で相談できます。
キャリア形成のお悩みや、定年を見据えた働き方、家庭と仕事の両立など、ご自身のキャリアや働き方などについて悩んでいる方は、こちらの窓口への相談がおすすめです。
https://carigaku.mhlw.go.jp/icc/
フリーランス・トラブル110番
「フリーランス・トラブル110番」とは、東京第二弁護士会が政府や官公庁と連携して行っているフリーランスに特化した仕事の相談窓口です。
フリーランスとして仕事をしている中で起きてしまう契約トラブルや報酬未払いなど、さまざまなお悩みを無料で相談できる窓口になっています。
https://freelance110.mhlw.go.jp/
仕事の悩みを相談できる無料窓口を紹介|最後に
仕事のお悩みを相談したいときは、さまざまな無料相談窓口があります。
- 職場で困っている
- フリーランスで取引先とのトラブルで困っている
- プロに相談してアドバイスを受けたい
- 身近に相談できる窓口がない
このようなときは、今回ご紹介した無料相談窓口の中から自身のお悩みに合った窓口を選び、まずは相談してみてはいかがでしょう。
相談内容によっては適切なアドバイス受けられる他、他の専門的な窓口なども紹介してもらえるはずです。