おすすめの株主優待はどれ?アトム・かっぱ寿司・コロワイド・エディオンなど紹介

株式に投資すると会社によっては株主優待を受けることが可能です。

株主優待とは言葉通り、株主に対する優待になります。

株主優待は会社によって還元率が違っているのが特徴です。
また、株主優待は会社によって内容も違っているところが特徴になります。品物をくれる会社もあれば、買い物の額に応じて返金を受けられる会社などがあります。株主になっている会社の商品や買い物、サービスの優待券をくれる会社などもあり、株式投資をする人にとって株主優待は楽しみのひとつになっていると言えるでしょう。

株式自体の還元率も、売買だけでなく株主優待を含めて考えると、意外にお得な還元率になる会社などもあります。

今回の記事では、実際に買って良かった株主優待つきの株式をご紹介します。FIREを目指している方や投資に興味のある個人事業主、これから投資をはじめようとしている方などは、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

株主優待とは?

株主優待とは会社が条件を満たしている株主に対して付与する特別な特典のことです。

株主優待は株主向けの特典ではありますが、すべての株主が受け取れるわけではありません。

株主優待を受け取るために必要な「単元」や「権利付き最終日」などについては後の見出しで説明します。株主優待を受け取るためには必要最低限、株式購入のルールや必要株数を満たさなければいけません。

ただ、株主優待を受け取ることを念頭に株式に投資する場合は、株式の単元といった条件をチェックすることになるでしょうから、さほど難しく考える必要はないと言えます。

株主優待の内容

株主優待の内容は会社によって異なります。その会社の製品の場合もあればサービスや買い物の優待券なども場合もある他、金券や関連事業の製品などの場合もあります。

たとえば、スーパーなどでよく見かける不二家。不二家は自社店舗での買い物や飲食に使える割引券を株主優待にしています。日本ハムの場合はハムやウィンナーなどの自社製品を優待として受け取ることが可能です。このように会社によって株主優待の内容は違っており、中には個性的な株主優待を実施している会社もあります。

会社によって違っていますので、株主優待の好みを投資する株式選定の参考にしてもいいでしょう。

株主優待を実施している会社

株主優待を実施している会社は、上場企業だけでも1,500社を超えていると言われています。

会社は自社株式に投資してもらいたい。自社株式に投資してもらうためには魅力的な株主優待を実施すると効果的です。上場企業だけで1,500社以上が株主優待を実施しているという実態も、納得できるものがあるのではないでしょうか。

株式投資は株主優待によってお得さが変わってくる

株式投資は株主優待も含めて考えるとお得さが変わってきます。

たとえばA株式を100円で100株購入し、200円になったときに手放しました。このときに入手できるのは売買益です。では、B株式も同じ価格で買い、株主優待をもらって、200円で売却したらどうでしょう。B株式の場合は売却益と株主優待を入手できますから、B株式の方が株主優待分お得になる計算です。

株式の中には株主優待も含めて考えるとお得になる銘柄は少なくありません。株主優待も株選びの際に参考にする人も少なくないのです。

おすすめの株主優待4選|実際に買ってよかった株式はこれ!

個人事業主として仕事をしている私が実際に買ってよかった銘柄をご紹介します。

・アトム

・かっぱ寿司

・コロワイド

・エディオン

以上の4銘柄です。株主優待がどのようにお得になったのかも含めて説明します。

おすすめ①アトム

まずご紹介するのは株式会社アトムの株主優待です。

アトムの株主優待はポイント制になっており、株数に応じて1ポイント1円換算のポイントを優待として受け取れるようになっています。ポイントは年2回の発行です。株数ごとにもらえるポイントは次のようになっています。

・9月末割当基準日で12月に発行

・3月末割当基準日で6月に発行

・100株〜500株/2,000ポイント(2,000円分)

・500株〜1,000株/10,000ポイント(10,000円分)

・1,000株以上一律/20,000ポイント(20,000円分)

アトムの株主優待は肉や魚といった優待商品と引き換えができる他、系列店でお金の代わりに使うことも可能です。系列店は飲食や打ち合わせで使いやすいお店がそろっているため、接待費用などを浮かせたいときに重宝する優待です。もちろん、家族や友人と何か食べに行くのもいいでしょう。

アトムはコロワイドの傘下などで、同傘下のかっぱ寿司でポイントを使うことも可能です。

おすすめ②かっぱ寿司

かっぱ寿司(カッパ・クリエイト株式会社)の株主優待もポイントになります。株数に応じたポイントを優待として受け取れ、系列のお店で使えます。

アトムもカッパ・クリエイトもコロワイドの傘下ですから、もらったポイントはどちらの系列店でも使えるため便利です。

・9月末割当基準日で12月に発行

・3月末割当基準日で6月に発行

・100株~1,000株/3,000ポイント(3,000円分)

・1,000株~2,000株/6,000ポイント(6,000円分)

・2,000株以上/12,000ポイント(12,000円分)

アトムとカッパ・クリエイトの株式を両方所有していると、どちらの系列店でも使えるため、接待や打ち合わせの際の経費削減にかなり役立ちます。

おすすめ③コロワイド

カッパ・クリエイトやアトムはコロワイドの系列会社になります。コロワイドも株主優待は2社と同じくポイントになっています。

コロワイドの株主優待は500株からで、割当基準日は3月末と9月末です。ポイントは1回につき20,000万円分もらえます。年2回×10,000円分の飲食店や肉、魚などのギフトで使えるポイントなので、上手く使えば個人事業主の経費削減になります。

おすすめ④エディオン

エディオンは家電量販チェーン店です。株主優待はエディオンと100満ボトルなどで使えるギフト券になっています。株数に応じてもらえるギフト券の額が変わります。

100~499株/3,000円分

500~999株/10,000円分

1,000~1,999株/15,000円分

2,000~4,999株/20,000円分

5,000~9,999株/25,000円分

10,000株以上/50,000円分

エディオンの株式は1年以上の長期保有でおまけがついてくることで有名です。株式を長期保有すると株数に応じて1,000~2,000円のギフト券を上乗せしてもらえます。

個人事業主は仕事に家電をよく使いますので、家電の購入に使えるギフト券は経費削減に役立てられるのではないでしょうか。

株主優待を受け取る条件

株主優待を受け取る場合は会社側が指定する条件を満たさなければいけません。

たとえば「〇株以上持っている株主」「〇月〇日まで所有している株主」などの条件を会社側が指定しているのであれば、株主優待を受け取るためには以下のような条件があったとします。

A社株式の単元 100株

権利付き最終日 7月28日

この場合はA社の株式が100株未満だと株主優待を受け取ることはできません。条件である100株を所持し、権利付き最終日までに株式を購入することです。たとえば権利付き最終日が7月28日だった場合、この日までに株式を購入しなければいけません。

翌日30日は権利落ち日、翌々日31日は権利確定日と言います。29日までに株を買ったら遅れて31日に株主優待をもらえる権利が確定します。30日に買っても31日には間に合わないため、権利落ち日と呼ばれるわけです。

株主優待をもらうためには優待をもらうために必要な株数や権利付き最終日、割当基準日などに注意しなければいけません。

まとめ

株式投資は個人事業主の資産運用の方法のひとつです。

株式への投資には株主優待という楽しみもあります。株式は「株価が上がるか」「その会社の将来性」「割安感」などで選ぶ方法もありますが、株主優待も株選びの参考になるはずです。

株主優待の中には個人事業主の仕事にお得になりそうなものや、経費削減になりそうなものもあります。ぜひ、いろいろな株主優待をチェックしてみてください。

行政書士さんおすすめの株主優待を紹介。

FIREのために投資するなら、株主優待も活用できれば楽しい。