不動産への投資は「まとまった資金が必要だ」と思っていませんか。
不動産は高額で売買されていますから、それこそ不動産投資となると、一千万円や数百万円、億円など、かなりの資金が必要だという印象があるかもしれません。また、資産家向けの投資方法という印象もあるかもしれないですね。
不動産投資は、実は1万円からできます。不動産投資をするために、必ず高額の資金が必要になるというわけではありません。
この記事では少額からできる手頃かつ手軽な不動産投資方法についてご紹介します。
目次
不動産投資とは?
不動産投資とは、土地や物件などの不動産を購入、あるいは出資し、そのリターンを受け取る方法です。
代表的な方法としては、マンションやアパートなどの収益物件を購入し、その収益物件を人に貸して賃料収入を得るという方法があります。いわゆる大家さんです。
不動産投資は土地や物件など不動産に投資する方法全般ですから、この他にもさまざま方法があります。
主な不動産投資の事例は次の通りです。
- 一棟のアパートを購入し、各部屋を人に貸して賃料収入を得ている
- マンションの一室を購入し、人に貸して賃料収入を得ている
- 相続した土地を資材置き場として人に貸し、土地代を受け取っている
- 立地の良い土地を購入し、その土地に店舗を立てて土地の運用・店舗の賃貸などを行っている
- 転勤のために自宅を離れるので、転勤の期間だけ自宅を人に貸して賃料収入を得ている
- REIT(不動産投資信託)に少額から投資している
このように、一言に不動産投資といってもさまざまなケース・方法があります。
一般的にまとまった資金が必要という印象のある不動産投資ですが、方法によっては月1万円からという少額からの投資も可能です。
月1万円の少額からできる不動産投資
月1万円くらいの少額から投資できる不動産投資方法についてご紹介します。
不動産投資のクラウドファンディング
クラウドファンディングによる不動産投資とは、複数の投資家から不動産投資を募る方法です。
案件の募集者が「このような条件で投資してくれる人を募ります」と募集をかけますので、その募集に応じて投資するのがこの方法です。募集者は集めたお金で不動産投資を実行し、その利益を分配するという仕組みになっています。
この不動産投資方法は案件により投資金額はまちまちですが、手頃なものになると月1万円くらいから投資できます。投資の利回りは案件により異なりますが、2%~6%くらいです。
今回ご紹介する方法の中で最も手頃な金額ではじめられる不動産投資方法です。
REIT(不動産投資信託)
REITとは不動産に投資する投資信託のことです。
REITも少額から投資でき、大体の投資金額の目安は1口あたり5万円前後になっています。
投資信託は集めたお金を投資のプロが運用してくれる方法ですから、「運用はプロにお任せしたい」「自分で不動産・案件を選んで投資するのが不安」という方にもおすすめの投資方法です。
REITは証券会社で扱っています。そのため、REITをはじめるためにはまず証券会社に口座開設しなければいけません。すでにどこかの証券会社に口座開設している方の場合、その証券会社が扱っているREITをチェックしてみると良いでしょう。
REITの大よその利回りの目安は3%~4%です。
https://site0.sbisec.co.jp/marble/domestic/reit/reitlist.do?
不動産小口化商品
不動産小口化商品とは、ひとつの不動産を小口化して投資するという方法です。
億円を超える好立地の商業施設があったとします。こうした高額の不動産に投資できる人は、日本でも一握りではないでしょうか。こういった優良物件に小口で投資できるのが不動産小口化商品の魅力です。
ただ、不動産小口化商品は今回ご紹介する不動産投資方法の中では最低投資金額がかなり高額です。不動産小口化商品の最低投資金額は100万円くらいになっています。月1万円くらいとはいきません。
不動産小口化商品の最低投資金額がなぜ100万円くらいというまとまった金額になっているかというと、それは、優良物件への投資が多いからです。好立地、資産価値の高い物件に投資するからこそ、小口とはいえ1口100万円くらいからのスタートになっているわけですね。
優良な不動産への投資は、本来、億円単位のお金がかかります。不動産小口化商品は優良物件に100万円くらいというある程度お手頃な額で投資できる魅力的な不動産投資方法です。
不動産小口化商品の利回りは3%~5%が目安になっています。
不動産投資のメリットとデメリット
月1万円くらいからできる不動産投資にはメリットとデメリットがあります。
投資を決める際はメリット、デメリットについてよく考えることをおすすめします。
少額で不動産投資するメリット
少額で不動産投資するメリットは3つあります。
- 不動産に分散投資できる
- まとまった資金を準備する必要がない
- 損失が出てもダメージが少ない
一棟アパートなどに投資する場合、数千万円や億円単位の資金が必要です。
投資のためにこれくらいの金額を用意できる方はかなりの資産家、富裕層だと言えるでしょう。そのため、土地や一棟アパートなどを購入しての不動産投資は資金面や投資知識面でも敷居が高いと言えます。
少額からの不動産投資であれば、「お小遣いくらいをこつこつ資産運用したい」という方にとっても敷居が低く、少ない元手で投資できるというメリットがあります。
また、数千万円や億円など、大きな額で不動産投資すると、失敗したときの損失もかなりのものです。月1万円くらいからの少額投資であれば、仮に失敗してもダメージが小さいというメリットがあります。
少額で不動産投資するデメリット
少額で株式投資をするデメリットは「リターンが少ないこと」です。
不動産投資と言うと、まとまった賃料収入などが入るイメージかもしれません。
投資のリターンはリスクや投資額と比例しますので、投資額が少ないとリターンも基本的に少なくなってしまいます。ただ、少額からできる不動産投資は、少額で投資した後に追加投資などで投資額を増やせますので、最初は少額で投資慣れして、それから金額を増やしていくという方法も可能です。
なお、少額の不動産投資で注意したのは、投資できないケースがあるという点です。特にクラウドファンディングの場合、人気のある投資案件には募集が殺到し、すぐに締め切られてしまう傾向にあります。
クラウドファンディングでの不動産投資を考えているなら、常に「良さそうな案件はないか」とチェックしておくことをおすすめします。
月1万円から不動産投資できるって本当?投資方法やサービスなど|まとめ
不動産投資をするためにはある程度のまとまった資金を用意することが基本です。
ただ、不動産投資方法の中には1万円くらいからできるもの(クラウドファンディング)や5万円くらいからできるもの(REIT、不動産投資信託)などもあります。不動産投資に興味のある方は、こうした少額からできる方法を狙ってみてはいかがでしょう。
少額からできる不動産投資は、株式や債券、投資信託など、他の金融商品に投資するときの分散投資先としてもおすすめです。少額から投資できますから、「不動産投資はやったことがないけど、挑戦してみようかな?」と比較的気軽な気持ちではじめられます。
REITやクラウドファンディングなど、少額の不動産投資に興味のある方は、いろいろ案件・金融商品を見て回ってはいかがでしょう。